HOME守りたいもの・目的 >工場従業員の安全を守る

工場従業員の安全を守る

省力化のために一人で作業をしている工場が増えています。
そうした工場作業員が急病や熱中症で倒れたのに気がつかずに対応が遅れた・・といったことは全体に避ける必要があります。
企業としてリスク削減のために「従業員の安全対策」は欠くことができません。
現状の問題点としては、
●不注意による事故は、教育と運用ルールの徹底によって概ね防止できるものの、不慮の事故を完全に消滅させることはできない。
●発作的・偶発的な不慮の事故が発生した場合、迅速な対応が必要とされている。
※特に、一人作業・危険場所の作業や巡回をされる方々
●携帯型転倒検知ブザーの導入を検討しているが、騒音の大きな現場では聞こえにくい。
といったことが上げられます。

 倒れコールシステムなら、

作業員が急病や熱中症で倒れた場合に守衛室や管理者に自動通報することができます。

不慮の事故に襲われた時や発作的な急病でその場に倒れこんだ時など、緊急で対応すべきアクシデントが発生した際、「EXH-TK1」は人の転倒を即座に感知し、無線により自動で事務所に通報致します。
突発的・偶発的・発作的な事故に遭遇され倒れこんでしまわれた場合は、非常ボタンを自ら押して事態を連絡するような行為は、現実的には非常に困難です。転倒検知送信機は、そんな場合にでも、倒れこんだ状態が10秒継続すると非常ボタンを押す操作をしたのと同じ様に、小電力ワイヤレス信号を送信し、内蔵ブザーを鳴動してくれます。
操作が出来る状態の時は、この非常ボタンを押して頂く事で、小電力ワイヤレス信号が送信されます。 受信装置を常に
人がおられる事務所などに設置して頂けば、緊急事態の発生が管理でき、即時の対応が可能です。
※非常ボタンを押した時点で、送信機自体の内蔵ブザーも鳴動します。
受信装置は、半径100mをカバーできますので、広い構内での運用にも対応できます。
更に広い構内でも、『中継機』が別売で用意できますので、送信機と受信装置間にAC100Vのコンセントがあれば、『中継機』が設置でき更に安心で、活用の範囲が広がります。

 遠隔監視システムi-NEXXを連動させると、

管理者は外出先で現場状況を動画と音声で確認できます。
詳細状況を把握して早期対応が可能です。

何か異常が発生したことを携帯電話に自動通報受けた後には、管理者が現場の状況を早く詳細まで知る必要があります。
遠隔監視システムi-NEXTなら管理者はどこにいてもiPadで現場状況を詳細まで動画+音声で確認できます。
カメラは見たい場所まで動かしたりズームアップすることができるので「その場にいなくてもそれ以上の効果」を得ることが可能です。